|
おじさんのレシピ
通称我が家では父の時代から“WARAJI”と呼ばれているものです。
私が思うに、父の時代よくコンビーフをGHQから定番でもらってきたもの
でした。が、コンビーフと言う素材はデリケートさが無く、
また日本のご飯文化には使い難いものです。沖縄のゴーヤチャンプルや
日本の米軍基地周辺から出来たと思われるジャガイモ、玉ネギ、
コンビーフの炒め物等が代表料理でしょう。そんな中、
ポテトステーキWARAJIも日本人がどうやってコンビーフを
調理しようかと考えた一品であると考えます。
|
作って出来上がりを見ればなぜWARAJI(草鞋=わらじ)なのかわかるでしょう。
Copyright©2007 Cooking akira |