「脳性マヒ者の二次障害と労働について」 1998年 有料介護ステーションからの原稿依頼 「障害者の二次障害」 1999年 神奈川県自立障害者自立生活支援センターセミナーでパネラーとしてのレジュメ 「二次障害なんて恐くない」 2000年11月 ノーマライゼーション 障害者の福祉 11月号 通巻233号掲載 頚椎オペ直後の写真 1992年2月〜4月 おじさんの骨 1992年 術前・術後
「25年を振り返って・・・-挫折との闘い-」
おじさんのオペ・ボトックス初回 2003年 10月 「ボトックス2回目投与」 2004年 2月 「ボトックス3回目投与」 2004年 5月 脳性マヒ者付き合うための8か条 2004年 2月 脳性マヒ者の二次的障害に関する調査表 1986年 2月26日 おじさんの骨(首)2004年 夏 2004年 7月 おじさんの骨(腰)2004年 夏 2004年 7月 本当に恐い話 2005年 10月 おじさんの手術説明書 画像版 テキスト版 2005年 10月26日
おじさんの手術後の写真。頸椎前方後方固定術(C6/7,C7/T1)
横浜南共済病院OT室(理佐子の部屋 改定版)
横浜南共済病院  ハマの大魔人も使っていたPT室 2006年 1月31日 頸椎固定術 第2ラウンド C6/7,C7/T1 '2005〜'2006 脳性マヒ者の二次障害と障害者解放 (社)神奈川人権センター機関誌(『人権』センターニュース2006年3月20日No165号)原稿より 作業所を乗り越えた地域の拠点作りをめざして 『脳性マヒ児の教育』‐養護学校の教育とその展望 SSK・通巻第1774号1989年3月20日号 P12〜15掲載 脳性マヒ児教育研究会/日本アビリティ協会編集 自立生活は怖くない ILタイムズ第4号2002年5月25日発行 全国市町村障害者支援事業研修会in沖縄に参加して ILタイムズ第3号2002年3月25日発行 自分らしく生きるために 自らの経験を通して伝える障害者の自立 かながわボランティアセンター発行 『セルフヘルプ・グループからのメッセージ 第5回かながわ市民カレッジの記録』 7月6日、明日は七夕 NPO法人 神奈川県障害者自立生活支援センターブログ2011年7月6日水曜日掲載 |
|